Update your Running

理学療法士が伝えるランニング情報ブログ。ランニングに対する「知識」「意識」を「Update」して、今よりも早く・楽しくランニングをしよう!

ランニングによる膝の痛み・ケガの対処方法~基本編~

「ランニングしていれば、膝の痛みは当たり前」 そんな言葉をよく耳にするのではないでしょうか。 確かにランナーに多いケガには膝の痛みが含まれます。 あまりにランナーに多いため、「ランナー膝」というケガの名前が付くくらいです。 それだけ膝への負担…

フォアフット接地VSヒール接地

皆さんは走るとき、フォアフット接地でしょうか? ヒール接地でしょうか? ランニングの接地には フォアフット・フラット・ヒール接地があります。 ランナーの多くがヒール接地と言われていますが、最近では フォアフット接地に注目が集まっています。 しか…

ランニングの接地で大切なこと

ランニングの接地には ・フォアフット接地(前足部での接地) ・フラットフット接地(足裏全体での接地) ・ヒール接地(踵からの接地) と3種類に分類されています。 最近は大迫選手やケニアの選手がフォアフット接地であり、フォアフット接地の方が早く走…

練習効果を高めるランニング前に行いたいトレーニング

皆さんはランニングの前に、ルーティンで行うトレーニングはあるでしょうか。 ランニングの前にトレーニングを行うメリットは ①日常生活からランニングをする身体に切り替わる ②ランニングに必要な筋肉に刺激を入れることで、練習効果を高める ③正しいフォー…

ランニングで使う筋肉~ランニングフォームは形だけが大事ではない~

ランニングフォームと聞くと ・こうゆう姿勢が良い ・接地の位置や接地の方法はこうした方がいい ・足首は・・・・・膝は・・・・・・ などなど「形」にこだわりが出てしまうのではないでしょうか。 言葉の意味としては、 ランニングフォーム=走っている形 …

ランニングの疲労とパフォーマンスについて~フィットネス疲労理論~

ランニングと疲労は切っても切れない関係にあります。 疲労というとマイナスなイメージが先行してしまいがちですが、上手に向き合うことで、自分自身のフォームやコンディションを把握するための指標にもなります。 koji0722.hatenablog.com そのためランニ…

ランニングによる疲労とどう向き合うか

ランニングを楽しく長く続けるには、ケガを予防していくことが重要であると考えています。またランニングのケガは、そのほとんどが慢性障害であり、繰り返しの外力が足関節や膝関節などの局所に集中すると痛みとなって出てきます。 この繰り返しの外力は「疲…

ランニングに多いケガと対策に必要な意識

ランニングを長く続けていくためには、 「ランニングのケガ」について知ることが 必要な要素の一つだと考えています。 実際にランニングを続けるうえで多いケガとは どういったものでしょうか。 下の図は僕が調査した、長距離選手のケガの割合を示しています…

ケガをすると「長く」ランニングを続けられない

「楽しく」「長く」続けるためには、 一人一人の「楽しみ」を見つけ「目標」を持って取り組むことが大切と書きました。 まずは走りたい・走ろうと思って走ることが大切だと思います。 また「長く」続けることで自身の立てた「目標」を達成し、 新しい「楽し…

「楽しみ」を見つけて「長く」続ける

走ることの「楽しみ」ってなんでしょうか。 ランニングブームが到来し、今では1000万人ほどのランナーがいると言われています。 ランニングを始めたきっかけが千差万別のように、ランニングを続ける「楽しみ」も千差万別のことと思います。僕が出会ったラン…

はじめまして

もうすぐ12月になり、最近ますます寒さが強くなってきましたね。みなさん寒さに負けずに走られているでしょうか。 今回ブログ初投稿ということで、簡単に僕の自己紹介を載せておこうと思います。僕はとある病院でスポーツ外来を専門に担当している理学療法士…